【コメント】スキンケア大学 驚くほど肌がきれいになる ベストレシピ100
こんにちは。
San-CuBic代表 パーソナル管理栄養士・ダイエットコンサルタントの三城です。
6月18日に
(リンダパブリッシャーズの本)
が発売されました。
こちらの本は、スキンケア大学様のサイト内の美肌レシピコーナーでご活躍の
5名の料理研究家の先生が提案するメニューから、
管理栄養士がランキングをアドバイス。
今回、大変恐縮ながら、
管理栄養士としてランキングアドバイスをさせていただきました。
お肌は食べたものからできている
私たちの身体も心も、「食べたもの」からできています。
つまり、お肌も「食」が作っています。
高級なスキンケア用品もいいですが、
まずは、土台となる肌細胞を食から活性化させることが美肌への近道。
私のおススメは、「はとむぎ(ヨクイニン)」です。
お肌の質は「水分代謝」との関係があります。
そのなかでも、はとむぎ(ヨクイニン)は、
肌の水分バランスを整える美容効果があると言われています。
また、タンパク質もほかの雑穀に比べて多く含まれているので、
お肌の質を高めるためにも、おススメです。
ごはんに入れたり、サラダやおかずに混ぜたり、様々な活用が可能です。
?不定期で開催している雑穀講座で、詳細をお伝えいたします。
料理研究家の先生のレシピを参考にしながら
皆さんに意識してほしいのが調味料の選び方。
味の決め手となる調味料にこそ“本物”にこだわってほしいと思います。
例えば塩。
「精製塩」と「天然塩」がありますが、おススメしたいのは「天然塩」。
天然塩には、身体に必要なミネラルが含まれています。
それが、味の深みになり、自然と塩の使用量が減るというメリットも!
健康と美容のためのレシピ本として、ぜひご活用いただけると幸いです。
