新年度を最高のコンデションで迎える「食事」
春の兆しが見えはじめ、もうすぐ新年度がスタートします。新年度になると新しい環境に変わる方も多く、慣れない新生活に体調を崩しやすい時期でもあります。そして春は新しい出会いも多い季節。初対面の人と会うときは、最高の自分でいたいですよね!
そのためにも、今からコンディションをしっかり整えておきましょう。
今回は、体調管理のポイントを食事の面からお伝えいたします。
まずは“食事”をきちんと食べる
当たり前のことのようですが、意外と基本ができていない人はたくさんいます。年度末のこの時期は忙しく、食事も後回しにしてはいませんか?
手軽に食べられる「菓子パン」や「ドーナツ」を食事にしている人も多く見られますが、これらは「お菓子」に分類され「食事」ではありません。これは「おやつ」として楽しむためにいただき、食事として食べるのはやめましょう。
菓子パンは食べやすく、手軽にお腹を満たすことができますが、摂りたい栄養素はほとんど含んでいません。菓子パンに含まれている栄養素は糖質と脂質が大半を占めているため、エネルギー(カロリー)が高いわりに、体の調子を整えるための栄養素は不足してしまうのです。そのため、食事をしっかりと摂ったつもりでも、すぐにお腹が空いてしまったり、疲れが取れにくかったり、やる気が出なかったりしてしまします。この状態はコンディションがいいとはいえませんね。
では、どのように食事を摂ればいいのでしょうか。難しいように思われがちですが、ポイントを押さえれば簡単です!
コンディションを整えるのは、シンプルな食卓
栄養素がしっかりと摂れる食事というと、難しく身構えてしまうかもしれません。たくさん品数を用意して、手間もかかるイメージもあるかもしれませんが、そんなことはありません。
最低限用意するのは、一汁一菜、つまりご飯とお味噌汁とおかずです。それでも、ハードルが高いという方はまずはご飯とお味噌汁の二品からはじめましょう。目指すのはたくさんお皿が乗ったオシャレな食卓ではなく、シンプルで美味しい食事です。
食事の基本!簡単シンプル定食スタイル
バランスのいい食事を1食だけ食べたとしてもすぐに体調がよくなることはありません。日々の積み重ねで身体の調子は整っていきます。そのため、毎日続けられる食事の仕方が大切です。毎日続けていくためには、無理しないでできる事をやりましょう。そこで、おすすめなのが、ご飯+お味噌汁のシンプルな定食スタイルです。このとき、お味噌汁には旬の野菜を中心に具を3種類程度入れた具たくさんなものにするのがポイントです。
なぜ、このスタイルをおすすめするかというと、
1.日常生活の中に無理なく取り入れやすいから
2.必要な栄養素が摂れる
3. 毎日食べても飽きない
この3つの理由があります。
つまり、必要な栄養素をしっかりと補給しながら毎日飽きずに続けやすいのです。続けることで身体の土台が整い、ときどきおやつに菓子パンを食べてもコンディションを崩すことはなくなります。そして、毎日続けるということが自信となりメンタルの安定にも繋がります。
新年度を向かえるこの時期に、食事を見直し最高のコンディションで新生活をスタートさせてはみませんか。
担当管理栄養士 : 中西由紀
参考文献
・土井善晴「一汁一菜でよいという提案」グラフィック社(2016)
中西由紀執筆コラム
