栄養素の吸収を良くする為に必要なこととは??
日々、健康のため、美容のために「これ!」と食品を選んで食べているかたも多くいらっしゃると思います。ですが、しっかり摂りたい栄養素も、ストレスがある状態では上手手く消化・吸収ができないかもしれません。栄養素をしっかり消化・吸収するためにはどうすれば良いのでしょうか?
自律神経は多くの内臓の働きに関わっている
私たち人間の神経は、脳や脊髄にある中枢神経と全身にある末梢神経の大きく2つに分けられます。末梢神経は体性神経と自律神経に分かれ、体性神経は運動機能に関わっていて手や足を動かす時に「動かそう」と意識的にコントロールできる神経です。反対に、自律神経は多くの内臓器官、心臓や胃腸の働きを無意識に動かしていてコントロールはできません。
交感神経と副交感神経
自律神経は交感神経と副交感神経に分けられ、交感神経は主に活動時、緊張やストレス時に優位になり、副交感神経は主に休息時、リラックスしている時、睡眠中に優位になることでバランスをとって働いています。
交感神経が優位になる時、私たちの体はストレス状態にあると言えます。ストレスには、職場や家庭での悩み、怒り、悲しみ、といった心理的なものだけでなく、気温や音、におい等を不快に感じるといった環境によるストレスも含みます。このようなストレス状態にある時にはアドレナリンやコルチゾールといったホルモンの働きにより血管が収縮し、心拍数が増え、唾液の分泌が減り、胃腸の働きが鈍くなります。反対に、副交感神経が優位になると血管は拡張し、心拍数は減り、唾液が増え、胃腸が活発に働く様になります。
つまり、私たちが食事をする時のストレスの状態によって、胃腸の動きが左右され、消化・吸収に影響が出るのです。
副交感神経を優位にするためにできること
自律神経は無意識に働いているものですが、実は唯一、呼吸の速さ・深さを変えることによってコントロールができるのです。短くて浅い、胸式呼吸は交感神経を優位にするのに対し、深くて長い、腹式呼吸は副交感神経を優位にします。
健康や美容のために取りたい栄養をしっかり消化・吸収するために、食事の前にまず一呼吸置き、深呼吸をしてみましょう。さらにゆっくりとよく噛みながら、味や食感、香りをじっくり味わってみましょう。忙しい毎日の中、たとえ短時間でも食事の時間を作り、その食事の時間をリラックスする時間にしていきたいですね。
担当管理栄養士:外山裕子
参考文献
・渡邊令子、伊藤節子、瀧本秀美「応用栄養学」改訂第5版 南江堂(2015)
・池田彩子、石原健吾、小田裕昭「生化学・基礎栄養学」第2版 朝倉書店(2017)
・からだと心を整える「食養生」辻野将之(2015)
・健康豆知識「自律神経、呼吸法で調整」http://www.daiwa-pharm.com/info/onko/426/
大和薬品株式会社(2018.12.15閲覧)